8月4日(土)、環境整備課とさらさの会のみなさんによって、
みんなの川の環境調査
「川の生き物たちを探してみよう!」が行われました![]()
参加した小学生11名は本格的な水質調査と、
川底に生息する見たことのない生き物に目を輝かせていました![]()
![]()

今回調査が行われたのは繁根木川、石貫・廣福寺橋の付近![]()
さらさの会の高岡会長によると、昔はプールがなかったのでこの川で泳いだり、
またお弁当のお魚
を捕まえたりしていたそうです![]()
![]()

今は生活廃水などにより、多くの川が汚染されているとのことですが、
繁根木川はどうでしょうか……![]()
どきどき

川底に生息する生き物を採集・判別し、水環境の状態の指標とする調査。
みなさん一生懸命川の生き物を探していましたよ![]()
![]()
結果、トンボやカゲロウの幼虫、貝やカニ
なども見つかり、
繁根木川は比較的きれいで生き物にとって快適な水環境にあるということでした![]()
![]()
![]()
![]()
やったー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

たくさんの生き物が住んでいるこの繁根木川がこれからも汚されず、
きれいな川でありますように![]()
![]()
今回の「川の生き物たちを探してみよう!」の模様は、
8月9日~8月11日に放送します![]()
(制作:たけうち)






