玉名大俵まつりの準備始まる!

11月23日に開催される「第16回玉名大俵まつり」

永徳寺の倉庫では、大俵まつりの準備が始まりました

鉄の骨組み発砲ウレタンでできた俵の枠組みに、

ずっしり重い薦(こも)を巻き付けていきます

この日は、玉名市シルバー人材センターの方を中心に、市役所職員の方と、

力を合わせ息を合わせ作業が進められました

大俵の大きさは、たて2.5m、幅4m、重さ1tにもなります

紐を通した俵針を、わらわらの間に入いれ、しっかり締めていきます

俵を固定するロープの縛り方にも熟練の技が光ります

そして作業からおよそ4時間

今年のレースで使われる大俵完成しました

今回作業をされた玉名市シルバー人材センターの方たちは、

まつり当日、レース会場でレースを見守っているそうです

今年はどんなレースになるのか、楽しみですね

ひまわりてれびもレースに出場しま~す

今回の「大俵の薦巻きつけ作業」の模様は、

12月3日~12月5日「玉名大俵まつり特集」の中で放送します

お楽しみに~

(制作:あき)