3月10日(土)、下立願寺公民館で、「竹ちくわ作り」に挑戦しました![]()
竹にすり身をつけて、炭の上でコロコロ転がします![]()
(すり身はなるべく薄く、
均等になるようにのばすのがコツだそうです
)
コロコロ転がしている間も、話しに花が咲きます
しばらくすると・・・![]()
表面に焼き色がつき始め、いい香りがしてきました![]()
そして全体的に焦げ目がつき、少し膨らむと、手づくりちくわの完成![]()
出来上がりのちくわを早速いただきました![]()
ふんわりとしていて、とても美味しかったです![]()
下立願寺公民館では、5月から3月までの期間、
クレープ作りやクリスマスケーキ作り、
トランポリン体験や老人会との交流などを行っています![]()
次回は5月に開催されるそうです![]()
さまざまな年代の方が集まり、情報交換できるというのが
魅力ですよね![]()
ぜひみなさんも参加されてみてはいかがでしょうか![]()
今回の「第7回立願寺子育て交流会~竹ちくわ作りに挑戦~」の模様は、
3月22日~3月25日に放送します![]()
(制作:あき)









